女性
【解決事例】PTSD(外傷性ストレス障害)罹患で2級3号の後遺障害が認められた事例
○被害者 女性、喫茶店経営者 ○事故の状況 軽貨物自動車を運転中、後方から追い越しをしようとした小型貨物自動車に衝突され、受傷。 ○裁判までの経過 ・事故時の傷病名は、頸椎捻挫、腹部・頭部打撲など。 ↓ ・症状固定時の診断名は、頸髄損傷、外傷に起因するうつ状態。 ↓ ・自賠責保険の認定は、後遺障害等級14級10号 ↓ ・医療費、入院雑費、休業損害名 続きを読む >>
【解決事例】自転車と貨物車両との衝突による死亡事故で、過失割合が問題となった事例
裁判所の認定は、加害者の過失6、被害者の過失4。 ○被害者 60代の女性、専業主婦 ○事故の状況 片側1車線のトンネル内で、被害者運転の自転車が転倒して、時速約30キロメートルで走行中の対向普通貨物車と衝突し、被害者が死亡した。 ○裁判までの経過 被害者の遺族は、死亡及び傷害保険金として、自賠責保険金として約2,000万円の支 続きを読む >>
【解決事例】79歳女性の死亡事故で、加害者の過失、逸失利益及び過失相殺割合が問題となった事例
○事故の状況など 被害者が国道を中央分離帯を越えて横断中、乗用車と衝突し、死亡。 自賠責保険から約2,000万円の支払いを得た後、提訴。 ○裁判所の判断 被害者にも過失を認め、過失割合を被害者3割と認定。 既払い金を除き、320万円余りの支払いを命じた。 ○コメント 本件では、自動車損害賠償保障法の改正に伴う論点が含まれていたため、 最高裁ま 続きを読む >>