• 解決実績>
  • 後遺障害13級・14級の解決事例>

    後遺障害13級・14級の解決事例

    ここでは、交通事故被害によって、後遺障害13級・14級だった方の解決事例をご紹介させていただきます。

    後遺障害13級・14級の解決事例一覧

    No 事件の内容
    1 カウザルギー等の多彩な症状を訴え通院が長期化した事例
    2 歩行中の衝突事故により、左靭帯損傷などの傷害を負った金融マンの示談例
    3 子供の飛び出し事故(示談例)
    4 保険会社からゼロ提示を受けた被害者に330万円が支払われた事例
    5 バイク事故で頚椎捻挫の傷害を負った被害者が自主退職に追い込まれ、裁判で高額の賠償金が認められた事例
    6 歩行中の衝突事故後、後遺障害非該当だった被害者が、異議申立により、後遺障害14級の認定を受け、示談が成立した事例
    7 通院中に治療費が打ち切られるも後遺障害14級の認定を受け示談が成立した事例
    8 競技用自転車で走行中の衝突事故。後遺障害14級が認定され、示談で解決した事例
    9 追突事故の被害者が後遺障害等級14級の認定を受け、交通事故紛争処理センターの審査会審査を経て、当初の示談提示額の約15倍の賠償金を得た事例

     

    被害者

    50代男性(会社員)

     

    事故態様

    片側一車線の道路を自転車で直進中、前方交差点が青信号だったので、交差点に進入したところ、対向車線にいた普通乗用車が急に右折してきたため、咄嗟に、車と逆方向に身体を捻りながらハンドルを切り、衝突を回避した(右足で踏ん張り転倒も回避した)。

     

    傷病名

    腰椎捻挫、頸椎捻挫。

     

    治療経過

    急激に身体を捻ったために腰と首を痛め、整形外科を受診しながら、整骨院でも2日に1回のペースで施術を受け続け、約4ヶ月後に後遺症を残すことなく治療を終了した。

     

    交渉経過

    相手の保険会社から自転車側にも過失があると言われたため、弁護士依頼。

     

    事故状況は乗用車のドライブレコーダに記録されていたため、刑事記録を取り付けるまでもなく、映像をもとに、過失割合に関する交渉を開始した。

     

    相手保険会社は当初、自転車側の過失を20%と主張したが、最終的には自転車側の過失を5%とすることで示談が成立した。示談金は約55万円。

     

    本件の特徴

    自転車の非接触事故は案外多いという印象があります。

     

    本件も、咄嗟の判断で乗用車との衝突(接触)を免れましたが、急激に不自然な体勢を取りつつ片足で体重を支えたせいか、思いの外、身体的負担は重く、通院を余儀なくされました。

     

    事故状況からすると、右折車側に徐行なしの直近右折という極めて危険な右折行為があったので、自転車には事故の回避可能性が無く、無過失と言っても良いケースでしたが、被害者が早期解決を希望したため、僅かな過失を認めた上で、治療終了後直ちに示談成立となりました。

     

    【2023年4月11日更新】
    執筆者:渋谷シエル法律事務所 弁護士小林ゆか

    ○被害者

    30代男性

     

    ○事故の状況

    信号機のない交差点を、夜間バイクで直進中、対向車線から右折した普通乗用車がバイクに衝突して転倒。

     

    ○交渉までの経過

    ・事故時の傷病名は、左大腿骨骨折

    ・症状固定時の診断名は、左下肢短縮傷害、左関節機能障害及び下肢瘢痕

    ・自賠責保険の後遺障害認定は、併合6級

    ・保険会社からの既払い金を除く提示額は約2000万円

    ・弁護士に交渉委任

     

    ○交渉の結果

    6700万円の支払を受けることで示談成立。

    ○増額のポイント

    本件は、事故が加害者の重大な過失によって発生し、被害者が数度の手術を要する長期入院を強いられた上、若年でもあったことから、慰謝料や逸失利益の増額が見込まれる事案でした。

    実際にも、後遺障害による逸失利益を中心に、転居費用、付添看護費、慰謝料(傷害分及び後遺障害分)等の各損害項目ごとに、裁判になった場合にも耐えられる証拠資料に基づいて、説得的な主張を展開できたことが増額に繋がりました。事故は勤務先を変わった直後に起こりましたが、過去の勤務先の収入資料があったため、逸失利益の主張を具体的に行うことが出来ました。

    お気軽にお問合せ下さいませ

    ImgTop5.jpg
    ●ホーム ●弁護士紹介 ●事務所紹介 ●アクセス ●弁護士費用
     
    トップへ