賠償問題が難しくなる理由

_MG_6504.jpg

むち打ち症の特徴は、①首の痛みと可動域制限を主症状とすること、②画像上、外傷性の異常がないことです。

これが、賠償問題を難しくしています。

 

つまり、X線などの画像検査をした結果、例えば骨折があれば、外傷性の怪我であることが明かですが、むち打ち症では、X線やMRI撮影を行っても、画像上、外傷性の異常が認められないのが普通で、その上、症状も、痛みという自覚症状が中心のため、症状を説明できる客観的所見に乏しいのです。


頸椎捻挫の診断名から分かるように、捻挫であれば、投薬や温熱療法で症状が軽減し、早期に治癒するのが普通でしょう。

それにも拘わらず、症状が長引くと、これはもう医学的には、なぜ治らないのかが分からないという領域に入ってしまい、賠償問題上も、事故との因果関係が認められないという方向に向かわざるを得ないわけです。

むちうちについてもっとお知りになりたい方はこちら

最も多い相談は、むち打ち症! 弁護士への依頼が増える理由
交通事故で最も多いのは、頸部(首)の受傷 腰痛や肩の痛み
むち打ちは軽症?すぐ治るのが当たり前か? 賠償問題が難しくなる理由
賠償問題の実際 12級と14級の違い
12級と14級-14級でも1000万円の請求が可能 頸椎捻挫(むち打ち症)の裁判

 

交通事故についてもっとお知りになりたい方はこちら

●交通事故問題でお悩みの方へ
●交通事故問題解決の流れ
●賠償金額決定の3基準 ●損害賠償金の計算方法
●後遺障害とは? ●むちうち
●高次脳機能障害とは? ●解決実績

お気軽にお問合せ下さいませ

ImgTop5.jpg
●ホーム ●弁護士紹介 ●事務所紹介 ●アクセス ●弁護士費用
 
トップへ