【解決事例】高速道路上での追突事故(玉突き事故)。車両の評価損等につき物損示談が成立後、鞭打ち症により約7ヶ月通院後に、人身損害についても示談が成立した事例
被害者
30代男性(会社員)
事故態様
高速道路を走行中、渋滞となり停止しかけたところ、後続車に追突された。車両3台が関係する玉突き事故で、被害者は先頭車両の運転者。新車だったが追突により後部が大破した。
傷病名
頸椎捻挫、腰椎捻挫
事故後の経過
物損示談が先行し、物損の交渉中に弁護士相談。物損については、被害者自身が交渉を継続し、修理代、レンタカー代及び格落ち損害(評価損)として合計約150万円で物損示談が成立した。過失相殺はなし。
一方、人身被害については、鞭打ち症の症状が続いたため、整形外科への通院治療を継続し、事故後約7ヶ月後に、後遺症を残す事無く治療終了となった。
人身損害の示談金は、既払い金の他75万円余り(内訳は、通院交通費(駐車場代を含む)、慰謝料等)。
本件の特徴
高速道路上での追突事故だったため、車両後部の損傷は酷く、新車であったことによる格落ち損の他、修理代やレンタカー(代車)代も、比較的高額となりました。
しかし、本件で特筆すべきは、弁護士相談を受けながら、被害者自身が格落ち損害の立証資料を収集する等、積極的に行動したことです。同乗していた家族も同時に被害に遭った為、被害感情が強かった反面、冷静に、相手保険会社と交渉を重ねた努力が奏功し、早期に妥当な金額で物損示談が成立しました。
一方、お怪我の方は、仕事が忙しく会社を休めなかったこともあり、中々改善しませんでしたが、それでも、勤務先の近くにリハビリ治療が受けられるクリニックを見つけ、通院する等、工夫をしながら辛抱強く治療を継続した甲斐あって、後遺症を残す事なく治療終了となり、人身被害についても早期に示談が成立しました。
解決実績の最新記事
- 【解決事例】バス乗車中の衝突事故。外傷性頸椎椎間板ヘルニア等と診断され長期の通院治療をした後に後遺障害14級の認定を受けたが、相手保険会社との示談交渉が難航し、交通事故紛争処理センターの示談斡旋により解決した事例
- 【解決事例】信号待ちで停止中の軽自動車が外車に追突され、約4ヶ月の通院治療後に示談が成立した事例
- 【解決事例】仕事のため乗用車で移動中の追突事故。頸椎・腰椎捻挫により半年通院後に示談で解決した事例
- 【解決事例】自家用車を運転中、赤信号待ち中に後方から追突され後遺障害14級の認定を受けた会社の代表取締役につき、逸失利益の算定が問題となった事例
- 【解決事例】自転車とタクシーの夜間交差点における衝突事故。物損示談後、足関節捻挫等の怪我の損害についても約5ヶ月後に示談で解決した事例
- 【解決事例】自家用車で走行中、赤信号による停止寸前に複数回追突され、長期の通院治療後に後遺障害14級の認定を受け、示談した主婦の事例
- 【解決事例】バイク走行中、赤信号待ちで停止していたところ、後続の普通乗用車に追突され、約3ヶ月の通院治療後、示談が成立した事例
- 【解決事例】追突事故の被害者が後遺障害等級14級の認定を受け、交通事故紛争処理センターの審査会審査を経て、当初の示談提示額の約15倍の賠償金を得た事例
- 【解決事例】競技用自転車で走行中の衝突事故。後遺障害14級が認定され、示談で解決した事例
- 【解決事例】歩道上で自転車に衝突された事故。 歩道上を歩いていたところ、前方から走行してきた自転車に衝突され、右前腕打撲、右肘打撲、手部末梢神経障害、外傷性頸部・腰部症候群等の傷害を負った被害者が、示談を拒否し、訴訟を提起後、裁判上の和解で解決した事例。
- 解決実績
- 交通事故に関してはこちら
- これまでの解決実績の一部をご紹介します。